midoriiro

緑色(みどりいろ)

おはようモーニング!

朝の寒い日がだんだんと減って来ました。

昼間の気温は、春の暖かさです。

また雨の日も多くなり、一雨ごとに暖かくなる様子ですね。

3月さらさら(去る月)と言いますが、早いもので今日はもう7日、うかうかしていると4月になっていた?なんてこともありそうです!

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は緑色(みどりいろ)です。

緑(みどり)とは、成長した樹葉のような深い緑色のことです。

露草による青色と刈安、または黄檗の黄で染めました。

古くは、寒色系統の色を「あお」と呼びましたが、特に深い緑色を指す場合は、鴗鳥(そにどり:翡翠かわせみの古名)の羽根の緑色にちなんで「そにどりのあお」と呼んでいました。

和名「みどり」はその「そにどり」の転じたものともいわれています。

ちなみに、草木が緑に色づいたことを「青い」と形容する、青山、青田、青葉などの青は、青色ではなく緑色を表していますが、これは緑と青の色の区別がなかった訳ではなく、言葉として使い分けていなかった為です。

●3月7日今日は何の日?

・消防記念日
1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」が施行された。
明治以来消防は警察の所管とされていたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられた。
これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日とした。

・東京消防庁開庁記念日
1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」施行によって「東京消防本部」が警視庁から分離独立して誕生した。
約2箇月後の5月1日に、警察組織の警視庁に合わせて「東京消防庁」と名称を変更した。
なお、東京消防庁は東京都の行政機関であり、国の行政機関である消防庁とは別の物である。

・警察制度改正懸念日
1948(昭和23)年のこの日、警察の制度が改正され、国家警察と地方自治警察が設置された。

・サウナ健康の日
日本サウナ協会が1984(昭和59)年に制定。
「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せ。

・メンチカツの日
株式会社味のちぬやが制定。
関西での呼び方「ミンチカツ」から、「ミ(3)ンチ(7)」の語呂合せ。

・さかなの日
「さ(3)かな(7)」の語呂合わせにちなんで、さかなジャパンプロジェクト推進協議会が3月7日に記念日を制定。

・薩長同盟締結
当時敵対関係にあった長州藩と薩摩藩が、土佐藩士坂本龍馬の仲介のもと、1866年3月7日に京都の小松帯刀邸で軍事的同盟を締結した。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!