おはようモーニング!
今日8月18日は、天下人「豊臣秀吉」の命日にあたります。(旧暦の8月18日、新暦の9月18日)
豊臣秀吉(1537年 – 1598年)は、日本の戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将であり、戦国大名、天下人、武家関白、太閤の称号を持つ人物です。
彼は尾張国(現在の愛知県)の出身で、幼少期には木下藤吉郎と名乗り、後に羽柴秀吉と改名しました。
豊臣秀吉は織田信長に仕え、その戦功を重ねて信長の後を継いで日本全国を統一しました。
彼の統一政策は、豊臣秀吉の支配下にある領主に対する土地の取り決め(豊臣法度)、人民統制政策、大名の居城の統制などを含んでいます。
また、彼は朝鮮出兵を行うなど外交政策にも取り組みました。
豊臣秀吉は多くの城や建造物を築き、その中でも大阪城などは有名です。彼の統治は日本の封建社会の基盤を築き、安土桃山時代の文化を栄えさせました。
彼の死後、豊臣秀頼(豊臣家の後継者)が幼少であったことから、徳川家康との関ヶ原の戦いが勃発し、江戸時代への移行が始まりました。
享年61。「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」の辞世を残した。
●日本の伝統色
今日の日本の伝統色は、浅縹色(あさはなだいろ)です。
浅縹色とは、やわらかい青色のことで藍染により浅く染めた縹色に用いられます。また『水縹』も同じ程度の色です。
『薄縹』とも呼ばれることもありますが、『浅葱色』という色名のほうがよく用いられるようになりました。
「養老律令(七五七)」の朝服条によれば、『浅縹』は朝廷への出仕に着用する朝服の初位の色とされており、対語の『深縹』は八位の色と規定されています。
各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、69−70Lあたりでしょうか。
※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。
これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。
・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。
・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。
・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。
・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。
●外壁の色を選ぶ際のポイント
外壁の色を選ぶ際のポイントについて、提供いただいた情報から解説します。
外壁の色を選ぶ際に失敗しないためのコツはいくつかあります。まず、以下のポイントを考慮することが大切です。
・イメージとの一致: カタログや色見本から選んだ色が、実際に外壁に塗られたときにイメージと一致するか確認しましょう。外壁塗装が完了してから予想外の色になってしまうことを避けるために、色見本をじっくり検討することが重要です。
・汚れの目立ち具合: 外壁は雨や埃にさらされるため、汚れが目立つ色を選ぶと綺麗さが長持ちしないことがあります。汚れの目立ちやすさを考慮して、清潔感を保ちやすい色を選びましょう。
・全体の調和: 外壁の色は玄関ドアや屋根の色とも調和することが大切です。単体で美しい色でも、他の部分との相性が悪くなることを避けるため、全体のバランスを考慮して色を選びましょう。
・面積効果の考慮: 外壁の色は面積効果によって見え方が変わります。同じ色でも広い面積に塗ると明るく見えたり、暗く見えたりすることがあります。実際の施工事例を参考にして、色の面積効果をイメージしてみることが重要です。
・周囲の環境と調和: 近隣の建物や環境と調和する色を選ぶことで、街並み全体の美しさを保つことができます。周囲との調和を考えて色を決定しましょう。
・塗料の性能と耐久性: 色だけでなく、塗料の性能や耐久性も考慮しましょう。外壁塗装の塗料は長期間耐える必要がありますので、耐候性や色の変化に対する耐性などを確認して選びましょう。
これらのポイントを踏まえて、外壁の色を選ぶ際に失敗しないようにしましょう。また、実際の施工事例や専門家のアドバイスを参考にすることも、良い結果を得るために役立つでしょう。
●8月18日今日は何の日?
・高校野球記念日
1915年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会した。
地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝した。第10回から甲子園球場が会場になり、1948年から全国高校野球選手権大会となった。
・米の日
「米」の字を分解すると「八十八」になることから。
・ビーフンの日
ビーフン協会が制定。
ビーフン(米粉)はその名の通り米の粉から出来た麺であり、「米」の字を分解すると「八十八」になることから。
それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬
LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!
MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
:RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X
コメントを残す