onandochaiuro

御納戸茶色(おなんどちゃいろ)

おはようモーニング!

本日は、朝から雨模様のため作業を中止しました。

雨の日でも、ビラを配ったり、ホームページを更新したり、BLOGを書いたり、YouTubeの撮影、編集などやることはたくさんあります。

ちなみに私のYouTubeチャンネルのアドレスは、https://www.youtube.com/@PtechCompany/channelsです。

塗装や塗料、現場の事、バイクや車等焦点を絞らずに色んな事を紹介しています。

一度覗いてみてください。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、御納戸茶色(おなんどちゃいろ)です。

御納戸茶(おなんどちゃ)とは、灰みの暗い青色の「御納戸色」に、茶みを加えたような暗い青緑色のことです。

江戸時代の随筆集によれば、長年、納戸にしまっておいた藍海松茶の布が、変色してしまったがとても粋な色合いだったため、これを「御納戸茶」として売りだしたところ、大流行したと記されています。

江戸時代に四十八茶として流行した茶系の色は、「番茶」「ひき茶」「煎茶」の色に由来する赤茶、黄茶、青茶の三系統に分かれますが、御納戸茶は煎茶の変相色にあたります。

●3月4日今日は何の日

・ミシンの日
日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)がミシン発明200年を記念して1990(平成2)年に制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
ちなみにミシンと言う呼び名は、machineがなまったものです。

・平等院鳳凰堂落慶
天喜元年(1053年)3月4日、宇治の平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう=阿弥陀堂)が落成し、本尊の阿弥陀如来座像の開眼供養が営まれました。
阿字池の中の島に、屋根の上に黄金の鳳凰像を戴く中堂を中心に、その左右に翼廊が延び、中堂の背後に尾廊(びろう)が延びる姿が、鳳凰が翼を拡げる姿に
似ていることから鳳凰堂と通称されています。

・西南戦争「田原坂の戦い」
明治10年に勃発した西南戦争、熊本城の救援に駆けつけた政府軍と西郷隆盛率いる薩軍が3月4日〜3月20日にかけて17日間におよぶ最大の激戦地となった場所が田原坂です。

・サッシの日
サッシメーカーの吉田工業(現 YKK AP)が制定。
「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。

・尾道大橋完成
昭和43年3月4日、日本道路公団の尾道大橋有料道路として尾道大橋開通。
当初は、本四連絡橋として考えられていましたが、新尾道大橋が架橋されることになり、瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)としての地位はそちらに譲っています。

・文化の大火
文化3年3月4日(1806年4月22日)、江戸は芝・車町(現在の港区高輪2丁目)の材木座付近から出火し、薩摩藩上屋敷(芝公園の南、「現ホテル ザ セレスティン東京芝」、日本電機本社ビル一帯)、増上寺五重塔を全焼。
さらに京橋、日本橋界隈を焼き尽くしました。
焼失家屋は12万6000戸、死者は1200人を数え、明暦の大火、明和の大火とともに江戸三大大火の一つに数えられています。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!