shirafujiiro

おはようモーニング!

おはようございます。今日は初めて日本でカラー長編アニメが公開された日ということで、アニメの日と制定されています。

そんなアニメについて、最近ある考え方が話題になりました。

カリカライズという言葉を聞いたことはあるでしょうか??

カリカライズとは、「漫画化」のことで日常の生活の一部分を漫画に変換して考えるというメンタルトレーニングの一種です。

最近ではストレス解消法として期待されていて例えば、上司に因縁をつけられ理由も聞かれず叱られたとします。

この一部分を切り取った漫画「上司に理不尽に怒られ、仕方なく謝る部下」を想像します。

「謝っている俺は大人だな」なんて説明文を頭の中で付け加えるとより効果的です。

すると、今置かれている状況を客観的に捉えることができ、気持ちにゆとりが生まれるのです。

頭にカーッと血が上ってしまっては言いたいことも伝えられず、その状況は悪化してしまうばかりです。

色々と応用できるテクニックなどでストレスを感じたときに皆さんもやってみてください!

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、白藤色(しらふじいろ)です。

白藤色とは、藤色の関連カラーと思われる色で、  マメ科の植物「山藤」の一種とされる「白藤」の花のようなうす紫系カラーのこと。 

具体的には、ペールパープル、もしくは暗めのパステルパープルといった感じの、  鮮やかさをもつ、万人受けしそうな美しい淡い色です。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、85−80Hあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

●住宅外壁の塗膜劣化の確認方法

1.視覚チェック:外壁の表面を注意深く観察します。色あせ、ひび割れ、剥がれ、または変色があるか確認します。

2.触覚チェック:手で外壁を触り、表面がなめらかでなくなっていないか確認します。塗膜がざらついている場合、劣化の兆候です。

3.水検査:雨漏りがないか確認します。雨漏りがあると、外壁の塗膜が損傷している可能性があります。

4.チョーキング(白亜化)現象の確認:外壁に白い粉が付着しているかどうかを見ます。これがチョーキング現象で、外壁塗装の寿命を示すサインとなります。

5.専門家の診断:外壁塗装の専門家に定期的な点検を依頼することも重要です。劣化の早期発見と適切な対処が寿命を延ばします。

●10月22日今日は何の日

・国際吃音啓発の日(International Stuttering Awareness Day)
国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが1998年に制定。
吃音(どもり)についての理解啓発を求める日。

・平安遷都の日,時代祭
794(延暦13)年のこの日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移った。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日だった。
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催される。

・パラシュートの日
1797年のこの日、フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りた、これが世界初のパラシュートによる人間の降下となった。着陸時に衝撃があったものの、無傷であった。

・図鑑の日
1908(明治41)年10月22日、日本で初めて図鑑の名がつく書籍日本植物図が発行されたことにちなんで、福岡市の医療法人・元気が湧くが開設した図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー ビブリオ」が記念日に制定しております。
『日本植物図鑑』著:牧野富太郎氏元々は主に生物学の分野で生物や植物の種を正確に同定するための補助ツールとして作成された図鑑は、各国それぞれ独自の発展をしており、特に日本の科学的に正確で鮮明な画像と解説文を組み合わせた表示形式は世界的にも高い評価を得ております。
また、近年ではより簡易化され児童教育や未習学者の入門書としても使用されております。
同記念日を制定した「絵本と図鑑の親子ライブラリー ビブリオ」では、図鑑を通して形のあるものを立体的に捉え、想像力を育む図鑑の魅力をより多くの人に知ってもらうことが提唱されております。

・キャットリボンの日
10月はアウェアネス・リボン運動のひとつの乳がん啓発月間(ピンクリボン月間)になっていることと、猫の鳴き声【ニャン(2)ニャン(2)】の語呂合わせにちなんで、動物のがん治療に取り組んでいる日本獣医がん臨床研究グループが10月22日に記念日を制定しております。
人間と同じく猫のがん発症率は高いとされており、その中でも乳がんの割合が非常に高いことから愛猫の早期発見・早期治療が提唱されております。
その一環でキャットリボン運動のHPでは猫の乳がんチェック方法などの情報が発信されております。

・ドリップコーヒーの日
ド(10)リップ、ふぅー(2)ふぅー(2)温まる
の語呂合わせにちなんで、ドリップコーヒーなどの通信販売を行っている株式会社ブルックスが10月22日に記念日を制定しております。

・あんこうの日
茨城県の平潟港温泉あんこうの宿・まるみつ旅館の創業者・武子光男氏はあんこう料理を全国に広めた人物とされており、同氏の命日とあんこう研究所の開所日が同じ10月21日だったことにちなんで、上記宿を運営する株式会社魚の宿まるみつが記念日に制定しております。

・今、夫婦が生まれる結婚指輪の日
結婚式で結婚指輪を交わす場面は今、夫婦が生まれる感動の瞬間とのことから「い(1)ま(0)ふ(2)うふ(2)」の語呂合わせにちなんで、1級ジュエリーコーディネーターの婚約指輪専門店などを営む株式会社ビジュトリーヨシダが10月22日に記念日を制定しております。

・中原中也忌
詩人として活躍し『在りし日の歌』などを著した中原中也氏の忌日。
1937年10月22日に、結核性の脳膜炎で30歳の若さで亡くなりました。

・明治神宮外苑が完成
1926(大正15)年10月22日、東京・新宿区と港区にまたがる明治神宫外苑が完成しました。
明治天皇が残された業績を後世に伝えていこうとの趣旨で建設された洋風庭園は、明治神宫を内苑と呼ぶのに対して、外苑と命名されました。
また、明治神宫が外苑を管轄している関係で明治神宫 明治神宫の敷地の一画と見なされております。
加えて、広大な敷地からなる外苑にはイチョウ並木、明治神宮野球場、明治公園、聖徳記念絵画館、秩父宮ラグビー場、国立(霞ヶ丘)競技場なども内包しており、特に紅葉時期には多くの訪問者で賑わっております。

・日本初の長編カラーアニメーション映画が公開
1958(昭和33)年10月22日、日本初となる長編カラーアニメーション映画白蛇伝が公開されました。
白蛇伝監督、脚本藪下泰司氏、制作大川博氏、声出演森繁久彌氏、宮城まり子氏、他、上映時間79分、配給東映
『白蛇伝』は中国の四大民間説話のひとつで、以後続く日本のアニメーション映画の礎となり、宮﨑駿氏もこの作品を鑑賞したことがアニメショーン業界に入るきっかけのひとつとされております。
また、同作品制作にあたり新設された東映動画スタジオは、アニメーション映画製作の人材育成場所となり、後に
ルパン三世』シリーズ、『未来少年コナン』シリーズなどの監督を務めた大塚康生氏も東映動画スタジオの門下生でした。

・「即位礼正殿の儀」が執り行われる
第125代天皇明仁様の譲位に伴い、第126代天皇として御即位された徳仁天皇。
御即位自体は、2019年5月1日から元号を令和に改元され済まされておりましたが、今上天皇の御即位を広く披露するための即位の礼が、2019(令和元)年10月22日(火)〜31日(木)の期間、国の儀式として執り行われました。
また、徳仁天皇の即位により天皇誕生日の祝日は、12月23日から2月23日に変更されております。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!