fujisusutakeiro

藤煤竹色(ふじすすたけいろ)

おはようモーニング!

今日の日本の伝統色は藤煤竹色です。

藤煤竹(ふじすすたけ)とは、藤色がかった煤竹色で赤みの暗い灰紫色のことです。

『藤煤竹』は貞享4年刊行(一六八七)の小袖雛形本「源氏ひなかた」の小袖の地色のなかに見られるように、江戸前期にはすでに染色が行われていました。

また、江戸時代の染色指南書「手鑑模様節用」の色譜に「藤煤竹。紅消鼠の紅を梅にかへて染めたる色也」と記されています。

「煤竹」がつく色名は『洒落煤竹』をはじめ約20種類あり、それらの多くは江戸時代の元禄〜宝永の時期の色見本や雛形本にも数多く出てきており、江戸時代前期には一般的な色でした。

今日は何の日

●柿の日
1895(明治28)年10月26日に、俳人の正岡子規が奈良旅行に出発し、柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺
の句を詠んだとされることと、10月26日頃は一般的に柿の旬となることにもちなんで、全国果樹研究連合会が記念日に制定しております。

●原子力の日

  • 日本が国際原子力機関IAEA
に加盟
  • :1956(昭和31)年10月26日
  • 日本初の原子力発電が行われた
:1963(昭和38)年10月26日
:茨城県東海村・日本原子力研究所
    など、原子力に関する出来事が10月26日に重なったことにちなんで、日本政府が制定した記念日のひとつです。

●デニムの日
【デ(10)ニ(2)ム(6)】の語呂合わせにちなんで、全国的にもデニム生産が盛んな岡山県の岡山デニム協同組合が10月26日に記念日を制定しております。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!