akeiro

おはようモーニング!

今日は生憎と雨模様ですが、ここ数日は晴れ日が続き、連日30℃越えの暑さが続いてます。

水分補給をしっかりと行い、こまめに休憩をするなど熱中症対策を万全にしてください。

ところで、明日から土用干し(どようぼし)の日です。

土用の丑の日は知ってるけど、土用干し?と思われる方も沢山いると思います。

そもそも、土用というのは年に4回ありまして、それぞれ立春、立夏、立秋、立冬の前18日間(場合によっては19日間のこともある)のことを指します。

そして、今年の土用干し今日7月20日から8月7日までです。

ちょうどこの時期に、梅雨で湿った衣類や、書物などをカビや虫食いなどから守る為に干す習慣から「土用干し」と言われるようです。

衣類や書物以外に田んぼや梅なども干していたようです。

田んぼの稲はこの時期に干すことによって、稲そのものが強くなり、おいしいお米になるようです。

余談ですが、梅は干したものを「梅干し」、干さなかったものを「梅漬け」といいます。

太陽の光をいっぱいに浴びた「梅干し」おいしいですよね!

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、緋色(あけいろ)です。

緋色とは、やや黄色みのある鮮やかな赤色のことで、平安時代から用いられた伝統色名です。

山野に自生する多年草の茜の根を染料とし、灰汁で媒染しました。色名の「あけ」は日や火の色のことです。

推古天皇の時代以来、紫に次ぐ高位の色になり、奈良時代に定められた服飾尊卑では19色の中で5番目に位置づけられました。

平安時代の中頃から染法が変わり、それに伴い色調も鮮やかな紅緋色に、読み方も「緋色」となりました。

一般的に、それぞれを区別する場合は茜色を「やや暗い赤」のイメージ、緋色を「鮮やかな赤」のイメージとします。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、09−50Tあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

●7月19日今日は何の日?

・女性大臣の日
1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。

・戦後民主主義到来の日
1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。

・北壁の日
1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。

・サイボーグ009の日
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。

・やまなし桃の日
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。

・カープ黄金時代の幕開けの日
1975(昭和50)年7月19日に阪神甲子園球場で行われたオールスターゲームで、広島東洋カープ所属の山本浩二、衣笠祥雄が二打席連続アベックホームランを記録。
このホームランがきっかけ?となり、広島東洋カープ 以後カープはリーグ初優勝へと突き進んでいったと言われていることにちなんで、広島東洋カープ球団公認のグッズなどを手がける株式会社ザメディアジョンが記念日に制定しております。
特定の直接的親会社を持たない市民球団を源流とした広島東洋カープは、赤ヘル軍団とも呼ばれ、今日でも全国で赤ヘル旋風を巻き起こしております。

・おいしいラーメン 神座の日
1986(昭和61)年7月19日に、ラーメンレストラン店 神座(かむくら)の第一号店が大阪・道頓堀にオープンしたことにちなんで、同店を運営する株式会社どうとんぼり神座が記念日に制定しております。

・知育菓子の日
7月19日を「(しち)7(いく)19」としたとき、「知育(ちいく)」と読み方が似ていることから【(し)ち(≒7)い(1)く(9)】の語呂合わせにちなんで、各種菓子製品の製造・販売を行っているクラシエフーズ株式会社が7月19日に記念日を制定しております。

・二千円紙幣発行
2000(平成12)年7月19日、日本銀行が発券する二千円紙幣が発行されました。
表面守礼門、裏面『源氏物語絵巻』となり、裏面の『源氏物語絵巻』には第38帖「鈴虫」の場面の光源氏と冷泉帝、作者でもある紫式部の肖像と詞書が描かれております。
二千札の発行に関しては、そもそも本当に必要か?といった様々な議論が挙がるなど、発行前から話題となっておりました。
また、ちょっと異なる視点では裏面に描かれている3人の人物全員が、柱などで身体が遮られていることを指摘し、(誰かが隠れて見ているような視点で描かれている)この絵図を採用した意図は何なのか…?といったことも話題となりました。
二千円札発行後もそこまで浸透せず、また、自動販売機などでは使えない場合も多く、2022(令和4)年末時点では流通すれど発券せずの状態となっております。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!