gunjouiro

おはようモーニング!

今日8月31日は「や(8)さ(3)い(1)」(野菜)と読む語呂合わせから野菜の日と制定されています。

皆さんはリボベジという言葉をご存知ですか?

リボベジとはリボーンベジタブルの略で再生野菜という意味だそうです。

リボーンベジタブル(またはリボベジ)は、野菜の捨てる部分を再利用して再生栽培する方法です。

通常捨ててしまう野菜の根、ヘタ、芯などを利用して水耕栽培やプランター栽培を行い、新たな野菜を再収穫することが特徴です。

この方法は、食品ロスを削減し、節約にもつながる一方で、庭やベランダがなくても手軽に楽しむことができます。リボーンベジタブルはSDGsに貢献するエコな生活スタイルの一環としても注目されています。

リボベジは、再生栽培の略語であり、日常の料理に利用される野菜の部分を無駄にしない持続可能な取り組みです

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、群青色(ぐんじょういろ)です。

群青色とは、日本画材の岩絵具の『群青』に由来する色名で、紫みがかった深い青色のことです。日本画には欠かせない色であり、桃山時代の障壁画、江戸時代の琳派(りんぱ)の屏風絵などに使われています。

岩絵具の「群青」は、もとは鉱物の瑠璃(ラピスラズリ)から作られたものでしたが、瑠璃は宝石としても非常に高価なため、藍銅鉱(アズライト)を原料とするようになっていきます。

ただ、どちらにしても高価な鉱物を砕いて作られているため、群青の色は人工の岩絵具が登場するまで、宝石に匹敵するほど貴重な『青』でした。

天然の岩絵具は、同じ原料でも鉱物の粒子が細かくなるほど色は淡くなり、粒が荒いほうから『紺青』、『群青』、そして最も粒が細かい色を『白群』と呼びます。

ちなみに、砕いた鉱物、青の粒の集まりということから「青が群れ集まる」という意味の『群青』という色名になったようです。

『群青』がいつ頃から使われるようになったか定かではありませんが、江戸中期の画法書「画筌」に「紺青…これを摺すって群青を出す」との説明が見られることから、江戸期には一般化していたようです。

ただ、染色名には用いられていません。

また、この記述から『群青』が『紺青』の淡色であったことが分かります。

また、古代では『紺青』より淡い青は、すべて『白青』と呼ばれていました。

岩絵の具の「群青」は、原料である藍銅鉱が孔雀石と混じって採れることが多いため、精製が難しく、孔雀石からとれる岩絵具の「緑青」の10倍の値段で取引され、群青60gで米一俵買えるほどでした。

こんにちでも人工岩絵具の群青の色相は、「紫み」「深青」「緑み」の三系統があり、色味に幅があります。

これは、藍銅鉱を砕いて作られた「岩群青」、瑠璃を砕いて作られた古い「群青」、そして緑系の孔雀石が混じった藍銅鉱から作られた「岩群青」に由来しているためでしょう。

なお、今回は天然群青の標準的な色調を使用しています。

高価で貴重な青『群青』が使われるのは、日本画の中でも如来像や菩薩像の頭髪、曼荼羅の一部など、尊いものが主でした。

当時の絵師はきっと『群青』の青に強烈に憧れたことでしょう。

だからこそ、『群青色』は現代にも消えずに残っているのかもしれません。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、77−40Vあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

●アスベスト含有建材とは?

アスベスト(石綿)は、天然の繊維状の鉱物であり、熱や摩擦に強く丈夫である特性を持っています。

主に白石綿(クリソタイル)、青石綿(クロシドライト)、茶石綿(アモサイト)などの種類があり、その特性から建築材料や断熱材として広く使用されていました。

しかしながら、アスベストが微細な繊維を放出し、吸入することが健康被害を引き起こす可能性が判明しました。

中皮腫や肺がんといった深刻な疾患の原因物質となることが分かり、その利用は制限されるようになりました。

アスベストによる健康被害への注意喚起と適切な処理が重要です。

アスベスト含有建材とは、アスベストという繊維状の天然鉱物が0.1%以上含まれる建材を指します。

アスベストはその耐火性や強度から建材として広く利用されていましたが、その後の健康への影響が判明し、使用が規制されるようになりました。

アスベスト含有建材は、繊維状のアスベストがセメントやその他の材料と結合されているもので、屋根材、外壁材、断熱材、床材などに使用されました。

ちなみに、下地調整材や吹付材、天井用塗材など塗料にもアスベストは使用されていました。

労働安全衛生法施行令により、2006年以降はアスベスト含有建材の製造・使用が禁止されています。

解体工事や改修工事などで取り扱う際には、適切な安全対策が求められます。

●七十二候

七十二候では、9月2日から9月6日ころを禾乃登 (こくものすなわちみのる)」といいます。

七十二候が処暑の末候に変わり、稲などの穀物が実り始める頃となりました。
 
「禾」は「いね」や「のぎ」とも読み、稲・麦・稗・粟などの穀物を総称した言葉です。

日に日に稲穂はこぼれるように実り、黄色く色づき始めます。
 
稲穂が頭を垂れるといよいよ刈入れ間近ですが、この時期は台風が多く、農家の人々はまだまだ気が抜けません。
 
各地では、風をおさめ、豊作を祈る風鎮祭が行われます。

●8月31日今日は何の日?

・野菜の日
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。

・独立記念日 [マレーシア]
1957年のこの日、マラヤ独立宣言により現在の西マレーシアがマラヤ連邦として独立しイギリス連邦内の独立国となった。
1963年にはシンガポールと東マレーシアを加えてマレーシア連邦を結成し、1965年にシンガポールが分離独立して現在の形になった。

・独立記念日 [トリニダード・トバゴ]
1962年のこの日、カリブ海の島国・トリニダード・トバゴがイギリスから独立した。

・独立記念日 [キルギス]
1991年のこの日、キルギスがソビエト連邦からの独立を宣言した。

・我らが言語の日 [モルドバ]
1989年のこの日、当時ソビエト連邦の一部であったモルダビアで、ロシア語と同じキリル文字で書かれていたモルダビアの言葉をソ連併合以前のラテン・アルファベットに戻し、モルドバ語として公用語とすることが定められた。

・宿題の日
とあるデータで夏休みの宿題を夏休み最終日近くに終わらせる人が多いことから、世界中で子供たちに教育の機会を提供する活動を展開しているイギリスのチャリティー団体A World At Schoolが、#UpForSchoolキャンペーンの一環として、 夏休み最終日となることが多い8月31日に記念日を制定しております。
学べる環境があること自体の喜びにも気づいてもらいたいとの思いから展開されている同キャンペーンは、世界中の約1,000万人以上の人々が署名した歴史上最大規模の教育嘆願となっており、全世界、全ての子供が質の高い教育を受ける権利があるという世界的な宣言にもなっております。

・ドレッシングの日
ドレッシングとして記念日が制定されております。
加えて、ドレッシングの日(8月24日)〜野菜の日(8月31日)までの1週間はサラダウィークとされており、飲食店、野菜メニュー大盛り、販売店、値引き、おまけ付け、関連企業、野菜レシピ紹介などなど野菜やドレッシングに関する独自イベントが展開されております。

・I Love Youの日
8月31日を「831」とし、英単語別に eight three oneと書いた場合、8つのアルファベットで構成e、i、g、h、t、r、o、n3つの単語からなるeight、three、one1つの意味をなす「愛してる」
ことから、主に英語圏では831 = I Love Youの意味合いで広く使われていることにちなんで、翡翠で出来たマグカップなどの販売を行っている青雲舎株式会社が日本の記念日に制定しております。

・方広寺鐘銘事件
1614年8月31日、豊臣秀頼が再建した京都・方広寺の鐘に徳川家を呪おうとする文字が書かれていると、徳川家康がある種の言いがかりをつけた方広寺鐘銘事件がありました。
旧暦慶長19年7月26日問題となったのは、再建された方広寺の鐘に刻まれた文字の一部で国家安康と君臣豊楽と書かれたそれぞれの部分が、「国家安康」は「家康」の文字を敢えて切り離して書かれており、呪いを掛けているようなものだというものと、徳川家康 「君臣豊楽」は江戸幕府が開かれた後でも、豊臣家が君主として楽観視していることを暗に意図してるとして方広寺を再建した豊臣秀頼を攻め立てました。
豊臣秀頼側に上記意図はなかったし、ほぼほぼ徳川家康の言い掛かりと見る向きが強く、また当時は徳川家康・徳川秀忠親子は、江戸幕府を開いた後も存在していた豊臣家を滅亡させるべく、何かしらの口実を探していたとされ、豊臣秀頼は意図せず徳川親子に恰好の材料を与えてしまうかたちとなりました。

・ダイアナ元妃が自動車事故死
1997(平成9)年8月31日、ダイアナ元イギリス皇太子妃がフランス・パリで自動車事故に遭遇し、36歳の若さで事故死する事件が発生しました…。
パパラッチの追跡を撒こうと速度を上げていたダイアナ元妃を乗せた車は、トンネル内で白い車を避けようとして運転を誤り、中央分離帯のコンクリートに正面衝突してしまうことに…。
乗車していたのは、ダイアナ元妃を含めてアンリ・ポール(運転手)トレヴァー・リース=ジョーンズ(ボディガード)ドディ・アルファイド(恋人)の4人で、シートベルトを締めていたトレヴァー・リース=ジョーンズ氏以外の全員が亡くなる大事故となりました。
日本でも人気の高かったダイアナ元妃の突然の訃報に、著名人をはじめ多くの方々が悲しみを寄せております。
また、事故後にはフランス政府の二転三転する発表、防犯カメラの映像と証言の食い違い、消された白い車の存在…などなどから、暗殺説が浮かび上がり、特にイギリス国内では約半数以上もの国民が今日でも事故という扱い自体に疑念を抱いているそう…。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!