おはようモーニング!
実に2週間ぶりの投稿となりました。
現場が複数重なり、早朝出発して夜に帰宅する生活を続けていまして、投稿する機会?が・・・
というよりも疲れとか、段取りとかで投稿する気になれませんでした。
ここ数日落ち着いてきたので、また投稿を続けていこうと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
●日本の伝統色
今日の日本の伝統色は、紅碧色(べにみどりいろ)です。
紅緑色とは、かすかに紅がかった淡い空色のことです。
「碧」は一般に緑色を指しますが、「紅碧」の場合は空色を指しており、空色の上に紅色を薄く重ねた色合いを現した色名です。
また、夕暮れ時の青い空が夕日の赤で薄紫に染まった色や、波佐見焼の色モチーフとしても言及されています。
各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、77−60Pあたりでしょうか。
※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。
これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。
・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。
・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。
・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。
・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。
●住宅外壁の美観を保つ方法
外壁の美観を保つためには定期的なメンテナンスが重要です。以下は効果的な方法です:
・外壁塗装の定期的な施工: 外壁は風雨や紫外線にさらされ、劣化が進みます。外壁塗装を定期的に行うことで、美観を維持し、耐久性を向上させることができます。
・適切な塗料の選択: 外壁塗装にはさまざまな塗料があります。適切な塗料を選ぶことで、耐候性や耐久性を向上させ、美観を保つことができます。
・定期的な清掃とメンテナンス: 外壁に付着した汚れやカビを早めに清掃し、クラックなどの損傷を修復することで、美観を維持できます。
・遮熱塗料や断熱塗料の利用: 夏の暑さや冬の寒さから住宅を守り、外壁の劣化を抑えるために、遮熱塗料や断熱塗料を利用することが有益です。
これらの方法を組み合わせることで、外壁の美観を保ちながら、住宅を長持ちさせることができます。
●七十二候
七十二候では、10月8日から10月12日ころを、「鴻雁来 (こうがんきたる)」といいます。
七十二候が寒露の初候に変わり、雁が北から渡ってくる頃となりました。
今回の候は、晴明の次候「「鴻雁北 (こうがんかえる)」と対になった候で、つばめなどの夏鳥が南へ帰るのと入れ違いに、春に北へ帰って行った冬鳥が再び日本へやってきます。
ちょうど雁が渡ってくる頃に吹く北風は「雁渡し」と呼ばれ、秋の季語になっています。
この風が吹き出すと夏も去り、海も空も、青色が冴えてくるので「青北風 (あおきた)」とも呼ばれます。
●二十四節気
二十四節気では、10月8日から10月22日ころを、「寒露 (かんろ)」といいます。
二十四節気が秋分から寒露へと変わり、草木に冷たい露が宿る頃となりました。
朝夕はひんやりと肌寒く、本格的に秋も深まる季節です。
空気も澄み渡り、夜空を見上げると、冴え冴えと輝く月が見られます。
この頃になると、秋の長雨が終わり、秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。
まさに「秋麗 (あきうらら)」という言葉がぴったりの日々ですが、寒露はちょうど稲刈りが終わる頃。
農家では、その他の農作物の収穫もたけなわとなり、繁忙を極めます。
10月23日頃からは二十四節気が「霜降」へと変わり、早くも冬の兆しが見え始めます。
●10月7日今日は何の日?
・盗難防止の日
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。
・ミステリー記念日
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。
・バーコードの日
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。
・長崎くんち
長崎県長崎市の氏神である諏訪神社で執り行われる祭礼長崎くんちは、例年10月7日〜9日の3日間開催されております。
奉納踊では異国風味のものが多く、豪華絢爛な祭礼として毎年多くの見物客や観光客で賑わっております。
・カセットこんろとボンベの日
一般的にカセットこんろの使用期限10年、ボンベの使用期限7年とされていることにちなんで、日本ガス石油機器工業会が上記数字を10月7日に見立てて記念日に制定しております。
使用期限の目安を越えることで起こる経年劣化などは事故につながる恐れがあることから定期的な使用期限の点検や備蓄品を入れ替えることの大切さが提唱されております。
・狩野探幽忌
江戸時代に幕府の御用絵師として活躍し
名古屋城障壁画愛知・名古屋城本丸御殿、二条城障壁画京都・二条城二の丸御殿、大徳寺方丈全83面京都・大徳寺などなど現在国の重要文化財に指定されている作品を多数著した狩野探幽の忌日。
それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬
LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!
MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
:RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X
コメントを残す