ukoniro

肥後煤竹色(ひごすすたけいろ)

おはようモーニング!

昨日は鹿児島市内まで住宅の劣化度調査に行ってきました。

最近は森伊蔵の抽選にも、ずっと漏れていまして、1年2ヶ月くらい当選がありません。

なので、久しぶりの鹿児島でした。

しかし、今月の抽選には見事当選しました!

来月の15日から20日の間に引き取りに行ってきます。

以前は、1年に2〜3回くらいは当選していたのに、最近はコロナの影響で家飲みが多くなり、抽選に参加する人も増えたのでしょうか?

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、鬱金色です。

鬱金色とは、とは、鬱金草の根で染めた赤みの鮮やかな黄色のことです。

英名では『ターメリック』。

派手で目立つ色が好まれた江戸前期頃には、赤系の『緋色』に次いで紬(つむぎ)や着物の地色として愛好され、また鬱金という字が「金が盛んに増える」という意味に通じることから、縁起(えんぎ)を担いで財布や風呂敷などの染色として人気の色でした。

鬱金はショウガ科ウコン属の多年草。

インド原産で日本には奈良時代に伝来しました。ちなみに「鬱金」の原義は「鮮やかな黄色」。

呉音「ウッコン」が転訛しウコンとなったようです。

古くから生薬として、またその根から鮮やかな黄色の染料が取れることから沢庵漬けなど食品の着色料、そして黃染めの原料として広く用いられてきました。

鬱金による染色は、灰汁(あく)を利かせると赤みが強くなり、酢を利かせると赤みの少ない鮮やかな黄色になりますが、「うこん。底にあかみなきを黄染といふ」と『手鏡模様節用(てかがみもようせつよう)』にも記されているように、『鬱金色』といえば後者の赤みの少ない色を指します。

また『日本居家秘用』には「うこんの粉を、絹一反には八両ほど水へいれ、茶碗に酢を半分ほど入そむる。但二時ばかりつけ置たるがよし。冬ならは湯にて染る」との記述もあります。

『鬱金色』は、江戸幕府の奢侈禁止令(しゃしきんしれい)等もあり江戸中期には流行から一旦消えてしまった色ですが、その豪華で鮮やかな色合いは元禄文化を象徴する色の一つとも言えそうです。
(伝統のいろはhttps://irocore.com/ukon-iro/より引用)

塗料メーカー各社で作る社団法人日本塗料工業会の色見本帳、通称「日塗工」で一番近い色は、25−80Wあたりでしょうか?

⚫︎4月20日今日は何の日?

・郵政記念日
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。
東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。翌年にはほぼ全国的に実施された。

・青年海外協力隊の日
1965年のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。

・女子大の日
1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。

・百間忌,百鬼園忌,木蓮忌
小説家・随筆家の内田百間の1971年の忌日。
百間のペンネームは幼い頃に遊んだ百間川に因み、また「借金」の語呂合せから百鬼園とも名乗っていた。
東京中野区金剛寺の句碑“木蓮や塀の外吹く俄風”から木蓮忌とも呼ばれる。

・齊藤道三死去
1556年齋藤道三が、子の義龍と長良川で戦い敗死。

・織田信長京へ出陣
1570年織田信長が、越前の朝倉義景討伐のため3万騎を率いて京都を発つ。

・ジャムの日
1910(明治43)年4月20日、長野県在住の塩川伊一郎(しおかわ いいちろう)氏が苺ジャムを明治天皇に献上しました。
明治初期頃から始まったとされるジャムの製造が 皇室献上品として認められたことにちなんで、日本ジャム工業組合が記念日に制定しております。
ジャムは 含まれる砂糖が水分を抱え込むことで腐敗しにくくなる性質があり、長期間保存ができることからも様々な食材で親しまれております。

・「聴く」の日
個人のゴールや目標設定を支援するコーチングのプロ・藤田潮(ふじた うしほ)氏が自身の著書「聴く」の本の発売日にちなんで4月20日に記念日を制定しております。

・珈琲牛乳の日
瓶入りの 珈琲牛乳が、1923(大正12)年4月20日に東海道線国府津駅で初めて販売されたことにちなんで、日本で初めて珈琲牛乳の製造販売を行った守山乳業株式会社が記念日に制定しております。
当時は、並弁当:1箱35銭、珈琲牛乳:1瓶20銭とちょっと割高だったにもかかわらず大ヒットを記録し、全国的にその人気が広まっていくこととなりました。

・四川料理の日
中国語で「80」は「bā shí」バーシーと読み、これは四川語の すごく美味しいを意味する言葉と似た発音になることから、四川フェス実行委員会が四川の「四」を用いて80 ÷ 4 = 20とした数を4月20日に見立てて記念日に制定しております。

・リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の日
リラクゼーションドリンク「 CHILL OUT」が2016(平成28)年4月20日に誕生したことにちなんで、同製品の販売を行っている合同会社Endianが記念日に制定しております。

・菜の花忌
歌人として活躍した前田夕暮(まえだ ゆうぐれ)氏の忌日。
1951(昭和26)年4月20日忌日の時期から菜の花忌と呼ばれております。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!