kobichairo

おはようモーニング!

今日5月12日はナイチンゲールの誕生日にちなんで、国際看護師の日と制定されています。

ナイチンゲール…?って

歴史の授業で聞いたことがある人も多いとは思いますが、イギリスの看護師で、医療改革に尽力した人物です。

クリミア戦争に看護師団を引き連れて赴き、戦場で心も体も傷ついた戦士たちを勇気づけ「戦場の天使」と称賛されたことでも知られています。

彼女の功績は、大変で不潔な看護師の仕事を改革し、その基礎を作ったことと言われています。

そんな素晴らしい職業ですが

新型コロナの影響で最近、看護師などの医療従事者に対する差別が問題になっています。

医療従事者にも家族がいて、感染のリスクを負いながら、寝る間もなく働いてることを考えると、私たちは感謝しかないと思います。

医療崩壊を防ぐには一人でも多くの感染者を出さないこと。

これに尽きます。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、媚茶色(こびちゃいろ)です。

媚茶色とは、やや黒ずんだ黄褐色のことです。濃い黄みの褐色、緑がかった茶色に用いられます。

元の名を昆布茶(こぶちゃ)といい、海藻の昆布の色を表していましたが、「媚びるような艶っぽい色」という意味から「媚茶」の字を当てられました。媚茶は『御ひいなかた』以来、雛形本の小袖の地色にしばしばみられ、人の気をそそる色としてこの色名が続いています。

ちなみに、江戸時代に『四十ハ茶百鼠』と呼ばれた流行色の一つです。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、22−50Hあたりでしょうか。

●5月12日今日は何の日?

・ナイチンゲールデー
赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。

・国際看護師の日
国際看護師協会(ICN)が1965年に制定。
2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。

・看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。
1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。

・慢性免疫神経系疾患世界啓発デー(May 12th International Awareness Day)
アメリカのRECIND inc.が1992年に制定。
ナイチンゲールが慢性免疫神経系疾患に罹患していたとみられることから、その誕生日を記念日とした。

・民生委員・児童委員の日
全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。
1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。

・海上保安の日
海上保安庁が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。
1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。

・アセロラの日
沖縄県本部町が1999年に制定。
アセロラの初収穫の時期であることから。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。

・ザリガニの日
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。

・LKM512の日
ビフィズス菌LKM512を使用したヨーグルト製品などを製造・販売している協同乳業株式会社が、「512」を5月12日に見立てて記念日を制定しております。

・こてっちゃんの日
「こ(5)て(10)っ(2)ちゃん」の語呂合わせにちなんで、牛モツ
こてっちゃん
をはじめ、食肉などの製造加工販売などを行っているエスフーズ株式会社が5月12日に記念日を制定しております。

・永平寺胡麻豆腐の日
「ご(5)まどう(10)ふ(2)」の語呂合わせにちなんで、福井県永平寺町・大本山永平寺御用達の胡麻豆腐作りを行っている株式会社團助が5月12日に記念日を制定しております。

・母子手帳発行の日
1948(昭和23)年5月12日、当時の厚生省(現:厚生労働省)が母子手帖の配布を開始しました。
終戦間もなく、敗戦の影響もあり当時は感染症対策に乏しく、栄養失調も激しかったことから、妊娠中の母親と産まれてくる子どもの健康を守ることを目的に妊娠期間の定期診断、母子の健康状態、摂取した薬の種類や量、病状発症時の状態などを記録するための手帳が発行・配布されることとなりました。
また、出産時の状態、定期検診の内容、病歴、予防接種の有無、アレルギー反応など出産後の母子の健康状態を記録・管理する役割も担っております。
時代の状況的必要性から誕生した母子健康手帳は日本が発祥となっており、その有効性や効果から世界でも母子健康手帳を導入する国や地域が増えてきている他、近年ではスマホやタブレットなどのアプリでも活用できるようになっております。
また、紫外線が人体に与える影響が考慮され以前はあった「日光浴」の項目が削除されるなど、医学の発展によって母子健康手帳内の記載項目も変化しており、法改正を経て各自治体から発行されるようになってからは記載項目も各自治体によってある程度の自由が設けられているため、その地域のオリジナルが反映されるようになり、外国人用の言語で作成された母子健康手帳もあるなど、時代に合わせて発展を続けております。

それでは今日も張り切って行きましょう♪♫♬

LINEで簡単お問い合わせ! 下のボタンをクリックして友達追加お願いします!

友だち追加

MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X






この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!